【社会保険労務士】行政書士試験の合格発表がありました!|東北ビジネスサポート こんにちは、お客様担当スタッフの鳴海です! 1月はあまりブログを更新できていなかったので連投いたします!2月に入り、プロ野球の春季キャンプが始まりました。キャンプに参加中の選手やスタッフ間でコ…
【社会保険労務士】行政書士試験を受けてきました!|東北ビジネスサポート こんにちは、お客様担当スタッフの鳴海です!今年も残すところあと1ヶ月半となり、来週の天気予報にはついに雪マークが現れました。タイヤ交換をいつするべきか悩みどころです。さて、今回も私事ではあり…
五所川原市で社労士をお探しの方は|東北ビジネスサポート 当サイトをご覧いただきありがとうございます。五所川原市で社会保険労務士業務や人財経営コンサルティングを行っております。東北ビジネスサポートです。 この度ホームページをリニューアルしまし…
社員向けの目標設定・コミュニケーション研修 PHASE6経営者が「社員のために…」と頑張ったとしても、独りで頑張ってしまっていることが多いのではないでしょうか。これが経営者は孤独と言われる所以です。良い人事制度をつくりあげるには、社員の皆さ…
評価連動型の賃金制度 PHASE5頑張る社員に給料を上げたい。しかし、この頑張りと給料を結びつけるのが難しい。これはほとんどの経営者のお悩みではないでしょうか。 ポイントは、この「頑張り」が会社にとってどういうことなの…
良い人材の採用・定着・戦力化 PHASE4会社経営における4大要素「ヒト・モノ・カネ・情報」のうち、最も重要と思えるものは何でしょうか? 私はヒトと答える経営者が多いものと思います。ヒトがモノを作り、ヒトがカネの流れをつくり、…
成長を促進する評価基準・規程作成 PHASE3「社員の成長を促すには人事評価制度が必要」と知り、人事評価制度を導入したいとお考えの経営者はかなり多いのではないでしょうか。また、過去に導入はしてみたものの、その後の運用が難しくて途…
否定・批判の無い社員面談 PHASE2「経営者と社員の人間関係が、会社の浮沈に比例する。」私は、これまでの経験則からもそう考えています。 実際、良い関係性を築けている会社は圧倒的に少なく、何とかしたいと思いながらもどうした…
社長の「想い・ホンネ」のヒアリング PHASE1会社経営における軸にあるもの。それは紛れもなく経営者の想いです。 想い(Why)が現実を創り出していきます。方法論(How・What)ではありません。経営者の想いによって会社の未来は決まり、社員…
給与計算業務 PHASE5社員の給与計算は毎月のルーティンワークですが、社員の生活を支えるお給料の支払いだからこそ、内容の正確さが求められる大切な業務です。労働時間・残業時間はきちんと反映されているか?手当の…